Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自衛隊が悪いんじゃなくて、三木内閣がしっかり対応しなかったのが悪い。政治の責任。自衛隊は本来の職責を120%遂行しただけ。
陸幕長が事実上の防衛出動を首相に内応も無く発令して証拠が残らないよう口頭だったのは無視ですか
@@kamkam_99 まず、武力攻撃を受けた訳ではないのに「陸幕長が防衛出動を発令した」というのは間違っています。防衛出動はしていませんが?建前でも駐屯地警備訓練です。辞書で調べ直した方がいいですよ。
@@djbg5552 八日早朝に陸幕当直からの電話でたたき起こされた三好陸幕長は、〜中略〜 登庁後にすぐ午前七時三十分の電話で北部方面総監の田中への電話で「A・1」情報を伝えるとともに、「函館空港に侵入する敵は、これを、直ちに撃滅せよ」と命令しています。(大小田八尋「ミグ25事件の真相」)いくらでも引用してさしあげる。
法律や手続きを無視する自衛隊の職務とは一体?
@@usejehwikuhehejidjcuruehje 法律や手続きをいつ・どこで・どのように自衛隊が無視したの?具体例をあげてみなよ。「駐屯地警備訓練をした」と書いてあるだろ。
海部はよく恥ずかしげもなく偉そうにそんなことが言えるな、聞いててイライラした
国家総動員法が無い日本は腑抜けだ学校教育で徹底した軍事教育が必要
これは自衛官が正しいだろ
東北震災のときの初動も各県知事・総理大臣の命令を待たず、人命を最優先に考え「全責任は自分が背負う」と陸海空全てに陸幕のクビをかけた出動命令をした事、忘れません。現場の人間・現場を知る人間こそ軍人の鑑よ。
基本、政治家ってのは責任をなるべく負いたくない根性無い人間がなるからね。その分のしわ寄せは現場の自衛官に来るのよ。シビリアンコントロールを守れっていうならその分ちゃんと責任を取れって話よ
@@EX_DELTAさん、やはり日本にはイギリスのあのお方が必要、ただあの人軍事予算潰したからあーなったんよな
@@THE.Everestlist???
@@koumen-vm4rz サッチャーのこと
@@THE.Everestlist kってね、日本人じゃないんよ。だから国際情勢出されると疎いんよ。
海部さんも三木さんも、当時の政府は情けなさ過ぎるね...「僕、聞いてないもの...」だってww「もし、ソ連が攻めて来たら、一人も生かして帰さない...」気骨のある陸幕長だったんですね。
後世の人が頭を抱える羽目になった武器輸出三原則を設けたのもこの政権
北海道を守るには樋口中将を見習わないと難しいということなんでしょうね。
9:25 「指示はすべて口頭だったと言います」三好陸幕長や田中北部方面総監も、そして師団長も文書での命令はせず、証拠が残らないよう逃げてるんですよ。命令は「函館空港に侵入する敵は、これを、ただちに撃滅せよ」です。事実上の防衛出動ですが、首相の命令を待ってたら準備が間に合わないので「おそらく防衛出動が発令される」という思い込みで命令したのです。時の政権は政局になることを恐れて発令しませんでしたが。でも文民統制を考えたら陸幕長は少なくとも命令前に首相へ内応を取り付けるべきだったと思いますね。防衛出動の発令の手続きには時間がかかりますから。現実に対応するために決まり事を破ることの決断と責任は首相や陸幕長などのトップこそ取るべきです。もっとも、高橋連隊長は自分が後にシッポ切りされる危険を感じて、電話の内容を隊舎の構内にライブで流してたんですがw(大小田八尋「ミグ25事件の真相 闇に葬られた防衛出動」)
@@mqhjwさん防衛費のGNP比1%枠、と言う変な縛りを設けたのも、この政権です。
@@kamkam_99 下でも書いたが、しつこいね。1976年9月6日と2023年を一緒くたにせんでくださいな。
当時の総理の決断力のなさ、政府のふがいなさがよくわかる・・・今も変わらないけどな・・
検討に検討を重ね検討を加速してる間に、日本国民の命が奪われていくんやなぁ
同じことを不審船の残骸の前で言ってこいよ。
@@AB-mn6qb都合の悪いことは何も見えましぇ〜んww
正直9条とか外交問題があるからなー日本には左翼とか言う癌もいるし、なんとも言えん
メディアに踊らされる愚衆は変わらない
このTV局は自衛隊制服組が「焦って」とか「独断で」などと印象操作しているが、非常時に総理大臣から命令があってから自衛隊が動き始めたのでは間に合わない。事前に隊員に招集をかけて待機し命令を待つのは当然だし、命令なしに進軍を開始したわけでもない。阪神淡路大震災と東日本大震災の時も自衛隊は直ちに出動準備を整え総理大臣の命令を待っていた。政治家だけでなくTV局がいまだに何も学んでいないのは奇怪である。
陸幕長の命令は「函館空港に侵入する敵は、これを、ただちに撃滅せよ」ですので、待機とは違います。首相や政府の命令によらない事実上の防衛出動命令です。もっとも、おそらく防衛出動が命令されるという見込みで出したのでしょうが、少なくとも首相への内応を得るべきだったでしょう。この後、政府の腰砕けにも関わらず陸幕は現地部隊への命令は変更せず、命令は口頭という責任逃れを続けます。自衛隊を超法規的に行動させないために政府が肝を据えた対応を取るべきですが、それは自衛隊の上層部もです。
@@kamkam_99 ←だから当時の官邸だったら「そちらで最善の対応をせよ」って返されて終わり。それも数時間後とか。待っていられるわけ無い。
当時の三木首相や井出官房長官、海部官房副長官は逐一自衛隊からの報告は聞いており、三木首相は極秘の命令を出していたと思います。ただそれが表沙汰になれば三木内閣は崩壊するだけではなく、2か月後に控えていた総選挙で大敗するリスクがあったと思います。この事件は三木元首相、海部元首相もその経過についてはやはり墓場に持って行ったと思います。
@@kamkam_99 自衛隊機をソ連機襲来と勘違いして、対空機関砲の試射までやってますね。
今なら新潟あたりに北朝鮮機が現れたら墜とすかな?
自衛隊が暴走したのではなくて当時の政府が動かず、自衛隊は備えをしただけ。
それを暴走というんですよ。備えるのは当然だけど国の決まりを背いている。暴走は暴走。
@@コロッセオ友蔵じゃあ東日本大震災の時も阪神・淡路大震災の時も、自衛隊は命令を待たずに行動してたので、大災害の度に自衛隊は暴走してるんですか?政治家が無能なために
結果よければ全てよしの感覚は捨てるべき。旧軍の時代からそういう価値観が日本人にはあるからガバナンスが効かない。
@@コロッセオ友蔵東日本大震災の時も同じこと言ってる奴がいたからグダグダの政府対応のせいで救えなかった命があったんだろうな。
@ お前みたいなやつ来ると思ったよ。別に行動自体は否定してねえのに事実を言えばなんか言ってくるやつ
シビリアンコントロールと言うけど、それは内閣総理大臣がまともという前提にたった制度だからなぁ….
岸田みたいな無能に権限与えられてる事の方がシビリアンコントロールとして問題よ
総理がまともでも、議会や自民党内から反対が出たらできませんから。当時の政治情勢は総理より党内非主流派等が強く、いつでも政権から降ろせるような状況だったわけです。
変な法律のせいです。もしソ連に立ち向かう準備がなしに本当にソ連が来てたらどうせ自衛隊を批判するんでしょうね…文句が多い人が多い国です。
古い時代に作られた自衛隊法なので戦時中のように軍閥政治にならないようにした法でしょうね今の時代それでは本当に攻められた時に通用しないでしょうね
敵国条項もあるしな。
社会党は熱烈歓迎し、共産党がそれを妨害しそう
でに日本に着陸しているミグを、かりにソ連軍が来たところでどうやってソ連が奪還できるっていうんだよ、、、自衛隊は恐怖でまともな判断ができなかったということだ。君は日本国憲法を理解していない人がいるようだが、9条は自分からは手を出しません、というものであって、侵略されたら反撃する権利は、国際法上世界の全ての国にあるんだよ。
ファントム2機は簡単に振り切る中尉の技量もすごいね、強行着陸まで許す防空は穴だらけだったという事です。
穴も何も当時は超低空目標の探知がかなり難しかったからねぇ
自衛隊機を振り切ったわけではなく、自衛隊機に発見してもらえなかった・・・遭遇もしていません。自衛隊の防空能力の低さを証明した出来事でした。
現代の防空体制でも低空飛行は、探知しにくい。ウクライナで使用されてるイギリス製のストームシャドーという低空飛行ミサイルがロシアに有効なように
@@めるだ 確かペレンコ中尉の証言では最初のステルス機の編隊からはずれて高速超低空飛行でソ連領脱出したけど、その後日本領の上空で一番見つかりやすい高度でずっと滞在して日本の航空機か管制に指示を従うつもりが誰も発見してもらえなく燃料切れ寸前で強行着陸したって俺の記憶なような。
@@daiki270 ペレンコじゃなくてベレンコだしMIG25にステルス性はない
なにこのデタラメな内容……9:32 「日本国憲法は自衛隊に対し独断での行動を禁止しています」⇒憲法に自衛隊に関する条文はない。自衛隊法の間違い?9:43「文民、すなわち軍人の経歴を持たない人」⇒現職の軍人(=自衛官)意外のこと。中曽根総理は元軍人。
危険なのは「自衛隊の暴走」ではなくて、「政府の防衛機能のフリーズ」だ。せめてもの救いは、有事に直面して政府が思考停止しても、自衛隊が自己判断で守りを固めてくれたこと。
自衛隊が思いのほか頼もしいことを知り、安心した。政治が頼りなければ、軍人が自発的に対応せざるを得ない。軍が危険なのではなく、政府が危険なのだ。
当時の自衛隊すごい、ソ連特殊部隊が攻めてきたら1人も生きて返すなと、当たり前だけど、政治家とは大違い
当時ではなく現北部方面隊や北海道の駐屯部隊は仮想敵国ロシアに対しては戦う意識の強さは大いにありますよ。女性自衛官の意識も高い。日本各地で現実的に局地戦の期待値が高い北海道ですからね。駐屯司令や幹部クラスも当時の『攻めてきたら排除する』考えは変わりません。それが軍人です。因みに私の周りでも自衛官居ますけど有事になれば(特に侵略)相手を生かさないと言ってます。何処の国も同じでしょう。
米軍機と勘違いしたんじゃなくて、当時の空自で配備されていたF-4では低空目標を下がす能力が低くて発見出来なかったんだよね…。ベレンコ中尉が迎撃機を飛来させる目的で高度を上げたと言ってるけど、その時は日本の領空に接近してる時で丁度日本のレーダーサイトに探知された頃であり空自にスクランブルが発令された頃だと思う。その後で確かミグの燃料が切れる寸前で節約する為に再度低空飛行して日本の領空に接近するも当時の空自がF-4ではルックダウン能力が低く発見出来なかった…。てか、いつの時代になっても日本の政治家って本当に無能なんだな…。ミグ破壊の為にソ連の特殊部隊が来る可能性があると言われてたのにソ連の特殊部隊より、野党の批判を恐れるのか……。冷戦下で核戦争寸前だとも言われてた時代でもあるのに日本の政治家は国家を破滅させるような軍事的脅威より、自分達への批判を恐れるとな…(呆れ。テメェラナンノタメニセイジカヤッテンダヨ…。この国を破滅させるのは外国からの脅威じゃなくて自国の政治家と日本国憲法かもな😂
このあと80年代に入ると、日本はMig25以上に対抗できるF-15をアメリカ以外では異例の配備数である200機以上を即時配備した。不審船のあとはウォータージェットの高速船艦隊を海自と海保は配備して、北は手も足も出なくなった。後手後手では有るが、今は対中対半島での即時体制を構築しつつ有る。
政治家の本懐は自己保身であり、たとえ国土や国民が敵の犠牲になろうと、保身できるのなら負け戦でも許容する。勝てる(防衛成功できる)から撃ち返して戦争をする政治家より、最初から両手を挙げて負けて戦争をしない政治家をわざわざ選挙で選び続けているのが日本だ。
この事件により、1978年に当時の福田内閣がレーダーの空白域を解消するためにE2Cホークアイの導入を閣議決定し、翌年から順次導入され、現在ではE2Cが10機、後継機のE2Dが3機の体制になり、これによりレーダー網の問題が解決されました。
すでに日本に着陸しているミグを、かりにソ連軍が来たところでどうやってソ連が奪還できるっていうんだよ、、、自衛隊は恐怖でまともな判断ができなかったということだ。
君は日本国憲法を理解していないようだが、9条は自分からは手を出しません、というものであって、侵略されたら反撃する権利は、国際法条世界の全ての国にあるんだよ。
函館第28普通科連隊の高橋連隊長は部下への訓示の最後に「我々が戦わずして誰が戦うのだ」と言ったとか。現場はここまで覚悟を決めていたのに、最高指揮官殿は責任放棄ですか。憲法守って国滅ぶでは笑い話にもならんよ。
「基地祭展示用」に61式戦車が一両だけ・・・
かつての関東軍みたいに勝手に戦争を起こされても国民が巻き添えになるんですよ。自衛隊に責任取れるのかよ?
@@akibanokitune別に敵地に攻め込むわけじゃあるまいし
@@tomatomato1011 あんまり軍隊に権限もたせるとそうなるって話ですよ。
@@akibanokitune 別に権限与えるって話はしてないのでは
シビリアンコントロールが機能していないのが一番の問題ではなくて、国民の生命と財産の危機が迫った中で防衛出動までいかなくとも、訓練でもなんでも政府が命令を出して責任をとるべきだった。単純に危機が迫っても我々は守りませんと言っているだけで有権者の代表として、政治家としての責任を果たしていない。
確かに。これだけ危機が迫ってるにも関わらず、政治家は知りません、聞いてません。なにかあっても責任はとりませんと言っているみたいに見えますね。シビリアンもわかるが、自衛隊は自衛隊の使命に従ったように思えるけど。
少なくとも陸幕長は首相に内応を得るべきだったと思います。防衛出動が出るだろうけども手続きに時間かかるから取り掛かって良いか?という。A1情報を先に知らされたのは政府ではなく陸幕長でしたから。陸幕長や北部方面総監は防衛出動が出るだろうつもりで現地部隊に口頭で命令し、防衛出動が出ないと分かってからも証拠が残らないよう口頭での命令に終始した。責任をとってないのは政府だけじゃないですよ。
@@kamkam_99 ←ほんとしつこいな。「最善の対策をしてくれ」って返されて終わりだ。
@@AB-mn6qb > @kamkam_99 ←ほんとしつこいな。あんたもな〜。自衛隊は決断を政府に丸投げたらいいんですよ。それが文民統制です。それで自衛隊の出動が遅れて国民の死傷者が増えたら?それは「首相や政府の不決断」が原因であり、そこが責められるべきなんですよ。そこをせずに自衛隊の方で内々でなんとかしちゃうから政府や法令の責任や原因は追求されず、9条は改正されないし、自衛隊法も不自由なままです。自分は戦史好きなので次の戦争があることを知っています。人間の住んでいる場所は未来に必ず戦地になります。大敗北による市民の犠牲と軍の膨大な戦死者によってしか今の状況が変えられないのではないかと大いに危惧しているのです。この話を単なる自衛隊擁護で終わらせるべきではないと考える所以です。
@@kamkam_99官邸が無能のボンクラでなんの対応も出来んからやってんだろ
この事件の日私は当時函館に住む高校三年生、この9月6日、忘れもしない事件でした。ちょうどこの9月6日私は一寸体調を崩し微熱があり学校を欠席し、自宅で休んでいました。自分の部屋のベットで横になっていたらどこからともなくとんでもない今まで聴いたことがない爆音が聴こえて何かと思って家の外へ出たら北の方角からグレー色の戦闘機が飛んできたのを目の当たりにし、家の上空をかなりの低空で飛んできて翼に赤い星のマークがハッキリと肉眼で確認でき、操縦席にパイロットが載っているのも目視できました。ミグだというのがすぐわかりました。私の家の上空近辺を2回くらい旋回したのを記憶してます。その後空港のほうへ向かっていきました。私は子供のころからプラモデル大好き少年で戦車 戦艦 戦闘機・・・メチャクチャ興味を持ってて、あのころ軍事雑誌に謎の戦闘機ソ連のミグ25などの記事も乗ってたのを見た記憶があったので、あの9月6日いったい何が起きたんだと何となく身震いし、鳥肌が立ったのを覚えています。あの頃は今のようにデジカメやスマートホンなどない時代でしたから写真や動画を撮ることなんかできませんでしたからね、完璧にソ連軍が北海道へ攻め込んできたかと思いました。一触即発だったのは間違いないと思います。私は今でも模型は好きでジオラマなど作っていますが、今から10年前に当時の事を思い出しながらミグ25が函館空港に強行着陸したときのジオラマ模型を作って陸上自衛隊函館駐屯地の資料館に当時のミグ25事件の試料とともに寄贈展示させていただいてます。
なぜ日本の国民を守るための政治家が海外の国民の顔色を伺わないといけないのかね
責任をはたすのが自衛隊責任を負うのが政治家
自衛隊のみなさんに感謝しかありません。
有事の際に人員が足りなければ徴兵される
@762forest_railway だから?
@@NK-ez5uw 学校教育に軍事訓練が必要中国では行われてる
@@762forest_railway ここは日本国ですが‥
@@NK-ez5uw ソマリの件を見ても韓国は徴兵制なので国民に強い人が多い日本も見習うべき
ソ連が侵攻してきたぞ。では国会で閣議を開きましょう。当時の左側通行の奴等とか政治屋はそれが正しい手順だと思っていたんだろうか。だとすれば平和ボケの極み。ただひたすら害悪でしかない。
現場の判断が素晴らしすぎる
展示されてた高射砲や旧式戦車を降ろして、もしもの時は戦車を先頭に28連の戦闘隊が戦闘をする想定だったとか当時の幹部自衛官は、政治家よりも相当覚悟が決まってたんだろうな
現場指揮官はめっちゃしっかり真剣に仕事してるのに、政府フニャフニャで草
江戸幕末から続く我が国の美しい伝統()です、勝海舟もそう言ってました
本当に英断。自衛隊が悪く言われる筋合いは一切ない
当時の戦後27年ではまだまだ戦前産まれが社会の中核だったら危機感から部隊を動かすってのはあるだろう。自分も入隊した頃は当時の年配自衛官からミグ事件の時は実弾持って配備ついた話は聞いた
シビリアンコントロールが機能していなかったわけじゃなくて、シビリアンコントロールする人が機能不全だっただけ。有事の際には、三矢作戦を行う必要が無いように政府にはしっかりとした対応していただきたい。
シビリアンコントロールする人が機能不全なんじゃなくて、そもそもコントロールしたくない人がシビリアンコントロールの上にいるのでは?いわば車で異常を示すランプが点灯してるのをそのままにして事故とかトラブル起きてから「ランプは付いてたけど対処する様には表示されなかった!車が悪い!」と言ってるようなもの。…コントロールしてる人が機能不全で合ってるな…
@@gpm4318 シビリアンコントロールをする人が世論を恐れているからですかね?太平洋戦争の影響で国民(特に中間〜高年齢の現役世代とお年寄り)は、軍隊と戦争という言葉に敏感です。例えば他国軍が南西のある島を占領したとします。これは明らかなる侵略行為ですので、自衛隊に防衛出動を発令しなければいけません。ですが、先程も言ったように国民の少なくとも半分くらいは左派よりです。防衛出動を発令したら侵略国を刺激してさらに激しくなるのでは無いかと危惧してデモを起こしたりするでしょう。そこで、政府が左派の反応を恐れて防衛出動を発令するまでに結構な時間がかかったとします。すると今度は、侵略されてるのに何グダグダしてるんだ と国民から不満がでて、政府は国民の信頼を無くすでしょう。これは民主主義国家の政府・政治家にとって非常に危険なことです。シビリアンコントロールをする人、つまり政治家は、これらの国民の発言に非常に敏感で、国民からの支持を無くすことをおそれています。おそらく動画の時代の時は多数派である左派を恐れて何の対策もしなかったのでしょう。ですが現代では、明確な左派の人たちは昔に比べたらだいぶ少なくなっており、左派でも右派でもない、状況によって判断するという人たちの方が多くなっています。最近政府は反撃能力の取得を行い始めたのもこのことが影響していると思います。なので、おそらく今の政府は昔よりかはだいぶ余裕があると思います。もしある国が南西のある島を占領してきたら、政府はそれ相応の対応をしてくれるでしょう。
@@ハロんっ 世論もだろうけど、思想的にも問題がある総理大臣とかも過去にいたから、一概には言えない。日本は日本人だけのものではない発言の鳩や、河野談話の時の政権やらをみててそう思う。
@@ハロんっ すでに日本に着陸しているミグを、かりにソ連軍が来たところでどうやってソ連が奪還できるっていうんだよ、、、自衛隊は恐怖でまともな判断ができなかったということだ。君は日本国憲法を理解していない人がいるようだが、9条は自分からは手を出しません、というものであって、侵略されたら反撃する権利は、国際法上世界の全ての国にあるんだよ。
今も昔も総理大臣は自分達の立場しか考えていない
やっぱり、ソ連は戦闘機を破壊するつもりだったのか、当日の陸自の対応によって平和が保たれたんですね!!😄
政府が駄目だから自衛隊の独走が戦争を防いだ、函館にはソ連や東欧のスパイが来ていただろうから自衛隊が飛行場周辺を独断で警備しなかったらソ連に特殊工作で破壊できるという間違ったシグナルを送って戦争の危機が迫っていただろう。空港周辺を守っていたからソ連に破壊できないと思わせて戦争の危機は去った。
民間人が戦闘に巻き込まれる可能性もあったのに出動命令を出さないって…
自衛隊が守るのは国民であって、憲法やシビリアンコントロールではない
政治のいい加減さが露呈した事件でもあったよね
日本を守るという意味では総理や政治家たちに伝えなかった事は正解かもしれないな
喜んでミグと中尉を差し出しているやろね。
そもそも内閣が即座に自衛隊へ厳戒態勢を命じれば済んだ話では?自国内の軍を動かすだけに何を迷ったのか分からない…
「政局」ってものがありますから。防衛出動命令が出るつもりで首相に話を通さずに事実上の防衛出動を命令しちゃった陸幕。「政局」になるのを嫌って米国からのA1情報を軽く見た内閣。どっちにも責任が有ります。
社会党が今の立犬以上に「強力」だったんよ。千歳に新しいパイロットが転勤してきたら、最初のアラート勤務の時に必ずソ連機がやってきて、スクランブル発進させて実力を試したのは有名な話
@@kamkam_99それに当時は自民党内の権力闘争による三木おろしの方に政治家の興味も流れてましたからね。
@@Naniittenno_jp 本当にソ連軍が攻めてきた時に起こる「政局」の方に関心が無かったか想像力不足ですわな。撃退に成功しても失敗しても内閣と防衛庁と制服組の動きに瑕疵がなかったかどうか厳しく問われることになる。ミグが破壊されたりしたら最も厳しかったろう。少なくとも防衛庁長官が「防衛出動待機命令」を出すから(文書化は時間かかるので)先行して出撃準備しておけと内応していればシビリアンコントロールの建前は成った。ところが長官は防衛庁内局からの上申を蹴ってしまった。もう自衛隊は動いてるのに。その自衛隊の方はいっさい内局や長官に諮ることなく陸幕長→北部方面総監→師団長→この動画の連隊長と侵攻してきた敵の撃滅命令をしちゃってる。その後に防衛出動待機命令の発出が蹴られても命令を撤回しなかった。この陸幕長・北部方面総監・師団長は陸軍士官学校出身の旧陸軍士官。戦前の下剋上をまた旧陸軍士官がやっちゃったよ。内閣総辞職だけじゃなく55年体制が崩壊したんじゃない?
日本国民として自衛隊の判断は適切だったと思う。
当時のソ連にヘリコプター積める潜水艦なんてあったっけ…?この件で批判されるべきは勝手に出動した自衛隊ではなく責任逃れのことしか考えてなかった政権側であることは間違いない
「ヘリコプター積める潜水艦」なんて意味ないから東西関係なく存在しない。
いちおうソ連ではWW2戦後、水陸両用戦車を搭載可能な強襲揚陸潜水艦なるものの構想はありました(後に無理だと分かって中止)し、アイデア自体は西側でもありました。ただ当時のソ連兵器開発事情なんて分厚い鉄のカーテンの向こう側ですから、そんなものが「ある」とも「ない」とも証明できません。なので想像しうる以上はそれを想定して対案の俎上に載せるのはそこまでおかしな事でもないです。
「当時のソ連にヘリコプター積める潜水艦なんてあったっけ…?」って文理解しているか? 無いもんはない。存在する意義もない。
旧軍にも艦載機を搭載できる潜水艦があったくらいだから、当時の人がソ連ならそんなの持ってるかも…と思うのは無理ないですな。
どっちかというと輸送機での特殊部隊の強行着陸の方が脅威とされてた。エンテベ空港奇襲作戦の直後でしたから。そして、厳戒中の対空部隊の前に三機の不明機が・・・おっとり刀でやってきた空自の幹部を載せたC-1だったのですが連絡不徹底で敵機として追尾。35ミリ2連装高射機関砲 L-90はこのとき作動確認のため点検射で数発の曳光弾を(海に向かって)発射。L-90小隊の隊長の今一度の双眼鏡の確認により目標を味方のC-1と識別。小隊長が慎重でなかったらおそらく撃墜してた・・・
政治家は今も昔も不甲斐ない。本当に情けない。駐屯地司令と政治家はどちらが国を思っているかよく分かる。
日本の周辺諸国は危険な国ばかりなので、我々国民が国防意識をきちんともった政治家を選んでいかなければならないと思う。いつまでもアメリカのいいなり、中国、韓国のために働く政治家ばかり選んでいてはいけない。
ベレンコ賢いな最新鋭に乗ることで手土産になるって
こういう事があるから、やはり憲法9条は改正が必要なんだよ。同時に自衛隊法も改正すべき。
9条と文民統制は別のことだよ。
@@kamkam_99 ←ほれきた。赤い連中定番の核心突かれると「それは別の話だ」って言い出す。
@@AB-mn6qb 私は改憲論者ですよ。改憲しても文民統制は必要で絶対です。これは民主国家の軍隊として最低限のことです。
@@kamkam_99 文民統制は前提として、せめて軍法会議ぐらいは開けるようにして欲しいんですよ。そのためには九条に加えて第七六条も改正する必要があるのですが。
@@つくも-w8f その設立はいいですが、どっちを向くかが問題ですね。幕僚長も北監も、高橋連隊長へ命令や訓令・激励をしても電話による口頭であり文書を残さず、首相も政局になるからと防衛出動準備命令を出さず、公文書には「特別警備を実施した」との記録のみ。これで本当にソ連が攻めてきて実戦が生起したら結果への責任は誰が取るべきでしょうか。法廷に立つのは誰なんでしょうか。高橋連隊長は「現場の暴走」とシッポ切りされることを恐れて電話の内容を拡声器で構内に流しました。九条に自衛隊を明記しても、自ら戦争を求めない専守防衛は堅持しますし、武力を行使すれば正しかったかどうか国会や法廷で追求されます。政府や上層部は「現場がなんとかしてくれる」ではなく、結果の責任を自分たちが取る覚悟で地位に伴った責任として正式に現場に命令し、よって文民統制を維持すべきです。カンボジアのUNTACの時は、ポルポト派が投票所へ武力攻撃を示唆し、急遽投票所の巡回パトロールが日本本国から命じられましたが、上層部からの文書は情報収集のための偵察行動でした。現地司令部は「行間に書いてあること」を実施するかどうかで大激論になったそうです。パトロールする部隊に現地で付いた自虐的あだ名は「法廷闘争部隊」です。
政治家どころかほとんどの国民が自衛隊員に責任も負担も押し付けてるのが現状でしょ。
その為に納税と選挙があるんじゃないの?
ミグ25は後に『戦え!!超ロボット生命体トランスフォーマー』でデストロンのブリッツウイングが変形する機体となる
当時の政府自民党の腰抜けに無関心が自衛隊側に過度の負担を強いた。当時の自衛隊指揮官は旧軍上がりの実戦経験者がいたからあれだけきびきび動けたんだよ。
当時を思い出すね。北部方面隊の11師団、7師団、2師団の高射特科連隊が、函館空港を囲むように布陣したのを覚えていますね。機関砲を設置するのはよいが、電源車や弾薬が遅れて焦ったね。届いた弾丸も一門あたり一連射分しかなくビビったよ。もしソ連空軍か空挺部隊が来た時の為に、師団司令部に交戦許可(射撃許可)を求めても、返事がない。やっと返信がきたら、その内容は「現地指揮官の判断に任せる。」要は射撃したらお前らで責任をとれ、と言っているようなものだったね。この返信内容を聞いたときは、本部管理中隊内は失笑したのを覚えている。
自衛隊が日本守ってくれてるのに、日本人が日本の自衛隊を悪く報道したり、イメージ悪くなるようにするって、本当に終わってるな。本当に日本人か?
外国の軍隊が攻め込んで来る事よりも野党の反発を恐れて、自衛隊に出動命令を出せないなんて事はシビリアンコントロールでは無いので、ひとつよろしくお願いします。
やばい時は命令無しで動けるようにしておかねば
指揮官の判断は正しいです。
この時 侵入するミグ25をロストしたと言われるのは空自のバッジシステム 高高度を飛来する爆撃機を落とすためのナイキミサイル用のレーダーでした陸自のホークミサイルのレーダーが最後までミグを捉えていたのは 知られていない話ですかね🤔❓シビリアンコントロールが出来ていたから射たなかったんでしょ🤔❓
ベレンコさんのご冥福をお祈りします。
おいおい、本物のベレンコ氏が亡くなったっていう証拠がどこにある?
@@user-vk8uu9nv7n18 知らないのニュースで言ってたよ、相当体が悪くて施設に入っていたんだよ、病名は知らんけどね、もちろんアメリカの施設で亡くなったよ、全国のニュースで言っていたよ、見て無いの、インターネットの時代なのに(笑)
日本は問題が起きてから法整備するのが常識
政治家が政治判断をしないから現場の軍人が政治判断をしなければならない。結果、軍人が政治に深く入り込まざるを得ない。この国は先の大戦で何を学んだんだろう
印象深い事件でした。周辺情報が気になっていました。後追い取材ありがとうございます。
さすが、自衛隊は頼もしい。国民は安心だ。
ついこの前ベレンコ中尉が亡命先のアメリカで亡くなられたそうですね、祖国の妻に呆れて亡命するなんてとても勇気が必要な事だと思います、ご冥福をお祈りします。
逝去の際のロシア側コメントで「裏切り者のベレンコ」って出てきた辺り民主主義を標榜する共和国制を取る国でも旧ソ連時代の政治犯に関してはそういう表現で罵るんだなって。
まあみんな忘れがちだけど、30年ぐらい前までソ連だったし、今の現役の半数はソ連国民だったもの。
違う、違う、違う、文民統制がきちんとしていないのではない。自衛隊の暴走がうんぬん、ではない。統制する文民が『くそだ』という事、重ねて言うけど、『くそ、だ』ということ。
最高指揮官があれじゃあ例え高性能な装備や優秀な人員も意味ないな
「もし、ソ連が攻めて来たら、一人も生かして帰さない..」覚悟を決めた言葉ですね…私は今の自衛隊も有事の際に覚悟を持って動くと思います
その決意は良いのだが、現実は本当に国籍不明機が接近してきたもんだからロックオンしてあとは引き金を引くだけ、までに至ったがそれはまさかの日本人が乗った民間機・・・。大惨事になる寸前でたまたま判明したから良かったけどね。定年退職するまで秘匿されてた。
「断固反撃に転じソ連軍を撃滅すべし」と命じた樋口中将とは大違い
無知な人民がいくら批判しようと無力我々はこの自衛隊の行動に最大限の敬意をもつこれは正しい行動だ。
独断でとか命令にこだわらずっていうのは、いざことが起きたらそう動こうと考えていたって意味ですよね。むしろことが起こるまでは警備訓練とか駐屯地内での準備などできる範囲内で(グレーゾーンは含むかもしれないけど)できることをやっておこうという涙ぐましい努力が見えるじゃないですか。それで自衛隊が危険という発想に結び付く人とは絶対分かり合えそうもないね。向こうもそう思ってるだろうけど。
7:15辺りで紹介されてる機体ミグ15と紹介されてますが、機体の特徴からミグ17だと思います。離陸の時にアフターバーナーを使用しているように見えますが、ミグ15にはアフターバーナーは無いはずです。
シビリアンコントロールを最優先するならば、上から下だけでなく、下から上に即時確認するためのシステムを作っておくべき。
政治判断とか言ってるが樋口中将が命令違反しなかったらあなたたち今頃ロシア語しゃべってますよ
07:58いっそ実行してくれてたほうが長期的にみて良かったと思う。
三木と海部(笑)最悪だったんですね。
戦闘機がスクランブル発進して、撃墜されても政府は動かないだろうな。
戦前も責任だとか色々が曖昧だったせいで無秩序な戦争の拡大を招いたんだから、9条なんか逆に民主主義にとってマイナス
国民の命よりも憲法が大事なのか?
法治国家なら、法体制の整備が必要だけど…「泥棒見てから縄を綯う」どころか「泥棒に命までも奪われても、縄すら綯うな!」と世論を煽動するマスゴミにも責任がある!!
昔の自衛隊は旧軍人が多いし強そう
餅は餅屋と言う言葉が有るように、現場を指揮する人間はその道のプロフェッショナルに任せるのが、普通でしょう。
行き過ぎたシビリアンコントロールでは日本を守れない。革新系が多い北海道ならではのほっこりする見解ですね。
失敗を認めなければ次への対策ができず、政府は緊急時の対応は今後適切に出来るのだろうか
本土が奇襲を受けるかもしれないという、重大な危機に対して、何も対策がとられなかった事態という事を考慮する必要がある。
有事の際には自衛隊はまず国会議事堂を制圧しないとな…
戦前のクーデターみたい()
三矢研究というのがあってだな……。まあ有事に対応が遅れても、その責任は政府のみならず憲法改正を望まなかった日本国民にも帰せられるべきだと思う。ワイはどんなにアホなことをしでかそうとも自民党に票を入れ続ける。いつまでもお仕着せ憲法の堅持を望む野党共に国政を任せておられんからな。
三矢作戦?
クーデターを煽る愚か者を自衛隊は毛嫌いしているが当たり前。
@2k79 クーデターw
当時、緊急事態に対し、内閣が合理的対応ができなかったので、自衛隊の現場が緊急事態対応を秘密でやった。国の安全保障上当然の自己防衛の行動だろう。一番の問題は緊急事態対応を誤た三木内閣にある。
シビリアンコントロールに拘り過ぎるのは宜しくない、という教訓が得られましたね。
文民が役に立たなくなった場合…
5.15を許した民衆もこんな気持ちだったのかな。難しいな
だいたいね、時事ネタ絡みで四字熟語になっている言葉って、根拠なく、カッコつけている無責任なのが多いのよ。「文民統制」ってさ、文民でしょ。専門外の連中に何出来るのさ?空自のパイロット養成試験で、目視だけで東京から仙台まで行って帰るとか、普通じゃねえだろ!!って感じた。自動車免許しか持ってない文民に何出来るんよ。
@@AB-mn6qb それだと逆に言えば防衛しかできない専門外に何が出来るのさとなっちゃうよ。今回は本当に対応が酷いけどさ、シビリアンコントロール自体は大事だと思うよ。要するに拳をいつ使うかどう使うかを考えるのは脊髄じゃなくて脳で考える方が良いよねって考え。脳が問題ではあるけども
@@rmjtajpdjwj お前の相手はしてない。絡むな。
当時の自衛隊ってかなりの数の旧軍出身者がいたんだね
日本国憲法の根本を揺るがす問題ではなく、日本国憲法の限界である。
自衛隊って日本国を守る為にあるのでは?その自衛隊を「シビリアンコントロール」する事だけど、憲法に認められていない自衛隊をどのようにコントロールするのだろう?非合法の武力集団なら「シビリアンコントロール」もないのでは。憲法に規定してこそ「シビリアンコントロール」がいきてくると思う。
シビリアンコントロールが効いていなかったとして、自衛隊を批判するのは違うでしょう。彼らは命令を受ける側です。問題は命令する側の首相が態度を示さなかったことです。仮に部隊を動かすなということなら、この場合は「動かすな」というべきで、海部氏のいうような状態なら準備をするのは当然です。陸幕から駐屯地司令にあったという連絡は、事実であってもつまるところ「正当防衛の範囲で頑張れ」ということにすぎないようです。報じる範囲のことをどう考えても暴走と結びつけるのは困難です。シビリアンコントロールがされなかったようなのですが、報道でフォーカスする対象が違うんじゃないですかね。コントロールする側の政府を掘り下げて欲しかったですね。
シビリアンコントロールは重要かも知れないけど、今の日本の政治家に腹を括る覚悟は無いだろう。
北のミサイルといいこれといい予算取れるだけ取って、イージス艦作るだけ作って防空はどうなってんのか…
シビリアンコントロールが出来ずクーデターとかは嫌だけどそもそも政治家が不甲斐ないのだから致し方ないよね。自分は自衛隊を信頼します。
緊急時にシビリアンコントロールは要らん。
政治が有事にたいして毅然とした対応ができていれば、当初からシビリアンコントロールの問題はなかったと思う
自衛隊の対応には感謝。腰抜け内閣だな。憲法は分かるが内閣からの支持が無ければ防衛体制を敷くのは至極当然。生きて帰さないのは当たり前だろ。批判してる奴らはアホなのか?領土に戦闘部隊を派遣されて指咥えて見る他国が何処にある?超法規的措置と言う言葉もある。私がもし当時の司令権限がある立場でロシア軍が入ってきたら責任は全て私が追いロシア軍殲滅の命令を出す。日本人ならば当然。仮にロシアが入ってきてミグを破壊して帰国させたらさせたで轟々に非難するんだろ?
あっさり着陸されたことのほうが重大やろ
この緊張状態で自衛隊に戦闘準備させない政府やばすぎ
ロシアの同士諸君!君も第二のベレンコ中尉になろう!!『スホーイのステルス機』希望
@konoe-fumimaro流石にそれはない
ラブロフ外相をお土産に君もベレンコ2世になろう(笑)
@konoe-fumimaro 自衛隊機が領空侵犯機を撃墜するには、まず僚機が攻撃されたり、自分が攻撃されたり、市街地が攻撃されてからじゃないと法的な問題で、殺人罪に問われる可能性があるという現実…
平和ボケした政治家及び国民の判断や声を待っていたら準備対応なんて間に合わなかったと思います。おそらく罰則覚悟で動いた当時の隊員方々の覚悟を称賛します。
@konoe-fumimaroまず発見すらできないぞw
3:34 アフターバーナーあるから mig17ですね
当時戦闘機に乗っていたパイロットに定年以後会った事がありますけどやはりあの当時ソビエトがミグを取り返しに来るかもしれないと自衛隊は緊張してたと言ってました、私は偶然にも日立港で釣りをしていてソビエトの貨物船で運ばれるのを見ました、ミグを開けたらまだ真空管を使っていたので驚いたそうです、その後自衛隊はホークアイ(E―2C)を装備したそうです。
真空管を使ってるのは運用方法に大きな要因があります。MiGー25は高高度迎撃機であり、そのためには超高速で飛行しなければなりません。マッハ2レベルでも断熱圧縮などの高温にも耐えれて、高高度でも安定した通信が取れる真空管をあえて採用したのです
@@いちにいさん-zそれに真空管とはいっても、高出力の機器に使うなら別に珍しくないしね。
この話し、NHKでやってましたけど、自民党が有事には全く役に立たないことに驚愕。
アメリカでは一般人が 戦闘機操作してる mig15 17とか
お金があれば維持できる。一回飛ぶだけで燃料代だけで何十万円。そもそも半端ない金持ちがいる国ですから
結局今日本に有事があっても当時と何も変わらないだろうな。上層部は指示出さず現地の自衛隊が対応し何かあったら自衛隊に責任を取らせるのだろう。
コントロールすべき人が、判断出来ないという問題ですね。
政府なにしとんねん
臨機応変の決断力と行動力は後年の神戸淡路の大震災でも生かされたと思います。
自衛隊が悪いんじゃなくて、
三木内閣がしっかり対応しなかったのが悪い。政治の責任。
自衛隊は本来の職責を120%遂行しただけ。
陸幕長が事実上の防衛出動を首相に内応も無く発令して証拠が残らないよう口頭だったのは無視ですか
@@kamkam_99 まず、武力攻撃を受けた訳ではないのに「陸幕長が防衛出動を発令した」というのは間違っています。防衛出動はしていませんが?建前でも駐屯地警備訓練です。辞書で調べ直した方がいいですよ。
@@djbg5552 八日早朝に陸幕当直からの電話でたたき起こされた三好陸幕長は、〜中略〜 登庁後にすぐ午前七時三十分の電話で北部方面総監の田中への電話で「A・1」情報を伝えるとともに、「函館空港に侵入する敵は、これを、直ちに撃滅せよ」と命令しています。
(大小田八尋「ミグ25事件の真相」)
いくらでも引用してさしあげる。
法律や手続きを無視する自衛隊の職務とは一体?
@@usejehwikuhehejidjcuruehje 法律や手続きをいつ・どこで・どのように自衛隊が無視したの?
具体例をあげてみなよ。
「駐屯地警備訓練をした」と書いてあるだろ。
海部はよく恥ずかしげもなく偉そうにそんなことが言えるな、聞いててイライラした
国家総動員法が無い日本は腑抜けだ
学校教育で徹底した軍事教育が必要
これは自衛官が正しいだろ
東北震災のときの初動も各県知事・総理大臣の命令を待たず、人命を最優先に考え「全責任は自分が背負う」と陸海空全てに陸幕のクビをかけた出動命令をした事、忘れません。
現場の人間・現場を知る人間こそ軍人の鑑よ。
基本、政治家ってのは責任をなるべく負いたくない根性無い人間がなるからね。
その分のしわ寄せは現場の自衛官に来るのよ。
シビリアンコントロールを守れっていうならその分ちゃんと責任を取れって話よ
@@EX_DELTAさん、やはり日本にはイギリスのあのお方が必要、ただあの人軍事予算潰したからあーなったんよな
@@THE.Everestlist???
@@koumen-vm4rz サッチャーのこと
@@THE.Everestlist kってね、日本人じゃないんよ。だから国際情勢出されると疎いんよ。
海部さんも三木さんも、当時の政府は情けなさ過ぎるね...「僕、聞いてないもの...」だってww
「もし、ソ連が攻めて来たら、一人も生かして帰さない...」気骨のある陸幕長だったんですね。
後世の人が頭を抱える羽目になった武器輸出三原則を設けたのもこの政権
北海道を守るには樋口中将を見習わないと難しいということなんでしょうね。
9:25 「指示はすべて口頭だったと言います」
三好陸幕長や田中北部方面総監も、そして師団長も文書での命令はせず、証拠が残らないよう逃げてるんですよ。
命令は「函館空港に侵入する敵は、これを、ただちに撃滅せよ」です。
事実上の防衛出動ですが、首相の命令を待ってたら準備が間に合わないので「おそらく防衛出動が発令される」という思い込みで命令したのです。
時の政権は政局になることを恐れて発令しませんでしたが。
でも文民統制を考えたら陸幕長は少なくとも命令前に首相へ内応を取り付けるべきだったと思いますね。
防衛出動の発令の手続きには時間がかかりますから。
現実に対応するために決まり事を破ることの決断と責任は首相や陸幕長などのトップこそ取るべきです。
もっとも、高橋連隊長は自分が後にシッポ切りされる危険を感じて、電話の内容を隊舎の構内にライブで流してたんですがw
(大小田八尋「ミグ25事件の真相 闇に葬られた防衛出動」)
@@mqhjwさん
防衛費のGNP比1%枠、と言う変な縛りを設けたのも、この政権です。
@@kamkam_99 下でも書いたが、しつこいね。1976年9月6日と2023年を一緒くたにせんでくださいな。
当時の総理の決断力のなさ、政府のふがいなさがよくわかる・・・今も変わらないけどな・・
検討に検討を重ね検討を加速してる間に、日本国民の命が奪われていくんやなぁ
同じことを不審船の残骸の前で言ってこいよ。
@@AB-mn6qb
都合の悪いことは何も見えましぇ〜んww
正直9条とか外交問題があるからなー
日本には左翼とか言う癌もいるし、なんとも言えん
メディアに踊らされる愚衆は変わらない
このTV局は自衛隊制服組が「焦って」とか「独断で」などと印象操作しているが、非常時に総理大臣から命令があってから自衛隊が動き始めたのでは間に合わない。事前に隊員に招集をかけて待機し命令を待つのは当然だし、命令なしに進軍を開始したわけでもない。阪神淡路大震災と東日本大震災の時も自衛隊は直ちに出動準備を整え総理大臣の命令を待っていた。政治家だけでなくTV局がいまだに何も学んでいないのは奇怪である。
陸幕長の命令は「函館空港に侵入する敵は、これを、ただちに撃滅せよ」ですので、待機とは違います。
首相や政府の命令によらない事実上の防衛出動命令です。
もっとも、おそらく防衛出動が命令されるという見込みで出したのでしょうが、少なくとも首相への内応を得るべきだったでしょう。
この後、政府の腰砕けにも関わらず陸幕は現地部隊への命令は変更せず、命令は口頭という責任逃れを続けます。
自衛隊を超法規的に行動させないために政府が肝を据えた対応を取るべきですが、それは自衛隊の上層部もです。
@@kamkam_99 ←だから当時の官邸だったら「そちらで最善の対応をせよ」って返されて終わり。それも数時間後とか。待っていられるわけ無い。
当時の三木首相や井出官房長官、海部官房副長官は逐一自衛隊からの報告は聞いており、三木首相は極秘の命令を出していたと思います。ただそれが表沙汰になれば三木内閣は崩壊するだけではなく、2か月後に控えていた総選挙で大敗するリスクがあったと思います。この事件は三木元首相、海部元首相もその経過についてはやはり墓場に持って行ったと思います。
@@kamkam_99 自衛隊機をソ連機襲来と勘違いして、対空機関砲の試射までやってますね。
今なら新潟あたりに北朝鮮機が現れたら墜とすかな?
自衛隊が暴走したのではなくて当時の政府が動かず、自衛隊は備えをしただけ。
それを暴走というんですよ。備えるのは当然だけど国の決まりを背いている。暴走は暴走。
@@コロッセオ友蔵
じゃあ東日本大震災の時も阪神・淡路大震災の時も、自衛隊は命令を待たずに行動してたので、大災害の度に自衛隊は暴走してるんですか?政治家が無能なために
結果よければ全てよしの感覚は捨てるべき。
旧軍の時代からそういう価値観が日本人にはあるからガバナンスが効かない。
@@コロッセオ友蔵東日本大震災の時も同じこと言ってる奴がいたからグダグダの政府対応のせいで救えなかった命があったんだろうな。
@ お前みたいなやつ来ると思ったよ。別に行動自体は否定してねえのに事実を言えばなんか言ってくるやつ
シビリアンコントロールと言うけど、それは内閣総理大臣がまともという前提にたった制度だからなぁ….
岸田みたいな無能に権限与えられてる事の方がシビリアンコントロールとして問題よ
総理がまともでも、議会や自民党内から反対が出たらできませんから。当時の政治情勢は総理より党内非主流派等が強く、いつでも政権から降ろせるような状況だったわけです。
変な法律のせいです。
もしソ連に立ち向かう準備がなしに本当にソ連が来てたらどうせ自衛隊を批判するんでしょうね…文句が多い人が多い国です。
古い時代に作られた自衛隊法なので戦時中のように軍閥政治にならないようにした法でしょうね
今の時代それでは本当に攻められた時に通用しないでしょうね
敵国条項もあるしな。
社会党は熱烈歓迎し、共産党がそれを妨害しそう
でに日本に着陸しているミグを、
かりにソ連軍が来たところでどうやってソ連が奪還できるっていうんだよ、、、
自衛隊は恐怖でまともな判断ができなかったということだ。
君は日本国憲法を理解していない人がいるようだが、9条は自分からは手を出しません、
というものであって、侵略されたら反撃する権利は、国際法上世界の全ての国にあるんだよ。
ファントム2機は簡単に振り切る中尉の技量もすごいね、強行着陸まで許す防空は穴だらけだったという事です。
穴も何も当時は超低空目標の探知がかなり難しかったからねぇ
自衛隊機を振り切ったわけではなく、自衛隊機に発見してもらえなかった・・・遭遇もしていません。
自衛隊の防空能力の低さを証明した出来事でした。
現代の防空体制でも低空飛行は、探知しにくい。
ウクライナで使用されてるイギリス製のストームシャドーという低空飛行ミサイルがロシアに有効なように
@@めるだ 確かペレンコ中尉の証言では最初のステルス機の編隊からはずれて高速超低空飛行でソ連領脱出したけど、その後日本領の上空で一番見つかりやすい高度でずっと滞在して日本の航空機か管制に指示を従うつもりが誰も発見してもらえなく燃料切れ寸前で強行着陸したって俺の記憶なような。
@@daiki270 ペレンコじゃなくてベレンコだしMIG25にステルス性はない
なにこのデタラメな内容……
9:32
「日本国憲法は自衛隊に対し独断での行動を禁止しています」
⇒憲法に自衛隊に関する条文はない。自衛隊法の間違い?
9:43
「文民、すなわち軍人の経歴を持たない人」
⇒現職の軍人(=自衛官)意外のこと。中曽根総理は元軍人。
危険なのは「自衛隊の暴走」ではなくて、「政府の防衛機能のフリーズ」だ。せめてもの救いは、有事に直面して政府が思考停止しても、自衛隊が自己判断で守りを固めてくれたこと。
自衛隊が思いのほか頼もしいことを知り、安心した。
政治が頼りなければ、軍人が自発的に対応せざるを得ない。
軍が危険なのではなく、政府が危険なのだ。
当時の自衛隊すごい、ソ連特殊部隊が攻めてきたら1人も生きて返すなと、当たり前だけど、政治家とは大違い
当時ではなく現北部方面隊や北海道の駐屯部隊は仮想敵国ロシアに対しては戦う意識の強さは大いにありますよ。
女性自衛官の意識も高い。
日本各地で現実的に局地戦の期待値が高い北海道ですからね。
駐屯司令や幹部クラスも当時の『攻めてきたら排除する』考えは変わりません。
それが軍人です。
因みに私の周りでも自衛官居ますけど有事になれば(特に侵略)相手を生かさないと言ってます。
何処の国も同じでしょう。
米軍機と勘違いしたんじゃなくて、当時の空自で配備されていたF-4では低空目標を下がす能力が低くて発見出来なかったんだよね…。ベレンコ中尉が迎撃機を飛来させる目的で高度を上げたと言ってるけど、その時は日本の領空に接近してる時で丁度日本のレーダーサイトに探知された頃であり空自にスクランブルが発令された頃だと思う。その後で確かミグの燃料が切れる寸前で節約する為に再度低空飛行して日本の領空に接近するも当時の空自がF-4ではルックダウン能力が低く発見出来なかった…。てか、いつの時代になっても日本の政治家って本当に無能なんだな…。ミグ破壊の為にソ連の特殊部隊が来る可能性があると言われてたのにソ連の特殊部隊より、野党の批判を恐れるのか……。冷戦下で核戦争寸前だとも言われてた時代でもあるのに日本の政治家は国家を破滅させるような軍事的脅威より、自分達への批判を恐れるとな…(呆れ。テメェラナンノタメニセイジカヤッテンダヨ…。この国を破滅させるのは外国からの脅威じゃなくて自国の政治家と日本国憲法かもな😂
このあと80年代に入ると、日本はMig25以上に対抗できるF-15をアメリカ以外では異例の配備数である200機以上を即時配備した。不審船のあとはウォータージェットの高速船艦隊を海自と海保は配備して、北は手も足も出なくなった。後手後手では有るが、今は対中対半島での即時体制を構築しつつ有る。
政治家の本懐は自己保身であり、たとえ国土や国民が敵の犠牲になろうと、保身できるのなら負け戦でも許容する。勝てる(防衛成功できる)から撃ち返して戦争をする政治家より、最初から両手を挙げて負けて戦争をしない政治家をわざわざ選挙で選び続けているのが日本だ。
この事件により、1978年に当時の福田内閣がレーダーの空白域を解消するためにE2Cホークアイの導入を閣議決定し、翌年から順次導入され、現在ではE2Cが10機、後継機のE2Dが3機の体制になり、これによりレーダー網の問題が解決されました。
すでに日本に着陸しているミグを、かりにソ連軍が来たところでどうやってソ連が奪還できるっていうんだよ、、、自衛隊は恐怖でまともな判断ができなかったということだ。
君は日本国憲法を理解していないようだが、9条は自分からは手を出しません、というものであって、
侵略されたら反撃する権利は、国際法条世界の全ての国にあるんだよ。
函館第28普通科連隊の高橋連隊長は部下への訓示の最後に「我々が戦わずして誰が戦うのだ」と言ったとか。
現場はここまで覚悟を決めていたのに、最高指揮官殿は責任放棄ですか。
憲法守って国滅ぶでは笑い話にもならんよ。
「基地祭展示用」に61式戦車が一両だけ・・・
かつての関東軍みたいに勝手に戦争を起こされても国民が巻き添えになるんですよ。
自衛隊に責任取れるのかよ?
@@akibanokitune別に敵地に攻め込むわけじゃあるまいし
@@tomatomato1011
あんまり軍隊に権限もたせるとそうなるって話ですよ。
@@akibanokitune 別に権限与えるって話はしてないのでは
シビリアンコントロールが機能していないのが一番の問題ではなくて、国民の生命と財産の危機が迫った中で防衛出動まで
いかなくとも、訓練でもなんでも政府が命令を出して責任をとるべきだった。単純に危機が迫っても我々は守りませんと
言っているだけで有権者の代表として、政治家としての責任を果たしていない。
確かに。これだけ危機が迫ってるにも関わらず、政治家は知りません、聞いてません。なにかあっても責任はとりませんと言っているみたいに見えますね。
シビリアンもわかるが、自衛隊は自衛隊の使命に従ったように思えるけど。
少なくとも陸幕長は首相に内応を得るべきだったと思います。
防衛出動が出るだろうけども手続きに時間かかるから取り掛かって良いか?という。
A1情報を先に知らされたのは政府ではなく陸幕長でしたから。
陸幕長や北部方面総監は防衛出動が出るだろうつもりで現地部隊に口頭で命令し、防衛出動が出ないと分かってからも証拠が残らないよう口頭での命令に終始した。
責任をとってないのは政府だけじゃないですよ。
@@kamkam_99 ←ほんとしつこいな。「最善の対策をしてくれ」って返されて終わりだ。
@@AB-mn6qb
> @kamkam_99 ←ほんとしつこいな。
あんたもな〜。
自衛隊は決断を政府に丸投げたらいいんですよ。
それが文民統制です。
それで自衛隊の出動が遅れて国民の死傷者が増えたら?
それは「首相や政府の不決断」が原因であり、そこが責められるべきなんですよ。
そこをせずに自衛隊の方で内々でなんとかしちゃうから政府や法令の責任や原因は追求されず、9条は改正されないし、自衛隊法も不自由なままです。
自分は戦史好きなので次の戦争があることを知っています。
人間の住んでいる場所は未来に必ず戦地になります。
大敗北による市民の犠牲と軍の膨大な戦死者によってしか今の状況が変えられないのではないかと大いに危惧しているのです。
この話を単なる自衛隊擁護で終わらせるべきではないと考える所以です。
@@kamkam_99
官邸が無能のボンクラでなんの対応も出来んからやってんだろ
この事件の日私は当時函館に住む高校三年生、この9月6日、忘れもしない事件でした。ちょうどこの9月6日私は一寸体調を崩し微熱があり学校を欠席し、自宅で休んでいました。
自分の部屋のベットで横になっていたらどこからともなくとんでもない今まで聴いたことがない爆音が聴こえて何かと思って家の外へ出たら北の方角からグレー色の戦闘機が飛んできたのを目の当たりにし、家の上空をかなりの低空で飛んできて翼に赤い星のマークがハッキリと肉眼で確認でき、操縦席にパイロットが載っているのも目視できました。ミグだというのがすぐわかりました。私の家の上空近辺を2回くらい旋回したのを記憶してます。その後空港のほうへ向かっていきました。私は子供のころからプラモデル大好き少年で戦車 戦艦 戦闘機・・・メチャクチャ興味を持ってて、あのころ軍事雑誌に謎の戦闘機ソ連のミグ25などの記事も乗ってたのを見た記憶があったので、あの9月6日いったい何が起きたんだと何となく身震いし、鳥肌が立ったのを覚えています。
あの頃は今のようにデジカメやスマートホンなどない時代でしたから写真や動画を撮ることなんかできませんでしたからね、完璧にソ連軍が北海道へ攻め込んできたかと思いました。
一触即発だったのは間違いないと思います。私は今でも模型は好きでジオラマなど作っていますが、今から10年前に当時の事を思い出しながらミグ25が函館空港に強行着陸したときのジオラマ模型を作って陸上自衛隊函館駐屯地の資料館に当時のミグ25事件の試料とともに寄贈展示させていただいてます。
なぜ日本の国民を守るための政治家が海外の国民の顔色を伺わないといけないのかね
責任をはたすのが自衛隊
責任を負うのが政治家
自衛隊のみなさんに感謝しかありません。
有事の際に人員が足りなければ徴兵される
@762forest_railway
だから?
@@NK-ez5uw 学校教育に軍事訓練が必要
中国では行われてる
@@762forest_railway
ここは日本国ですが‥
@@NK-ez5uw ソマリの件を見ても韓国は徴兵制なので国民に強い人が多い
日本も見習うべき
ソ連が侵攻してきたぞ。では国会で閣議を開きましょう。
当時の左側通行の奴等とか政治屋はそれが正しい手順だと思っていたんだろうか。だとすれば平和ボケの極み。ただひたすら害悪でしかない。
現場の判断が素晴らしすぎる
展示されてた高射砲や旧式戦車を降ろして、もしもの時は戦車を先頭に28連の戦闘隊が戦闘をする想定だったとか
当時の幹部自衛官は、政治家よりも相当覚悟が決まってたんだろうな
現場指揮官はめっちゃしっかり真剣に仕事してるのに、政府フニャフニャで草
江戸幕末から続く我が国の美しい伝統()です、勝海舟もそう言ってました
本当に英断。
自衛隊が悪く言われる筋合いは一切ない
当時の戦後27年ではまだまだ戦前産まれが社会の中核だったら危機感から部隊を動かすってのはあるだろう。自分も入隊した頃は当時の年配自衛官からミグ事件の時は実弾持って配備ついた話は聞いた
シビリアンコントロールが機能していなかったわけじゃなくて、シビリアンコントロールする人が機能不全だっただけ。有事の際には、三矢作戦を行う必要が無いように政府にはしっかりとした対応していただきたい。
シビリアンコントロールする人が機能不全なんじゃなくて、そもそもコントロールしたくない人がシビリアンコントロールの上にいるのでは?
いわば車で異常を示すランプが点灯してるのをそのままにして事故とかトラブル起きてから「ランプは付いてたけど対処する様には表示されなかった!車が悪い!」と言ってるようなもの。
…コントロールしてる人が機能不全で合ってるな…
@@gpm4318 シビリアンコントロールをする人が世論を恐れているからですかね?
太平洋戦争の影響で国民(特に中間〜高年齢の現役世代とお年寄り)は、軍隊と戦争という言葉に敏感です。例えば他国軍が南西のある島を占領したとします。これは明らかなる侵略行為ですので、自衛隊に防衛出動を発令しなければいけません。ですが、先程も言ったように国民の少なくとも半分くらいは左派よりです。防衛出動を発令したら侵略国を刺激してさらに激しくなるのでは無いかと危惧してデモを起こしたりするでしょう。
そこで、政府が左派の反応を恐れて防衛出動を発令するまでに結構な時間がかかったとします。すると今度は、侵略されてるのに何グダグダしてるんだ と国民から不満がでて、政府は国民の信頼を無くすでしょう。これは民主主義国家の政府・政治家にとって非常に危険なことです。
シビリアンコントロールをする人、つまり政治家は、これらの国民の発言に非常に敏感で、国民からの支持を無くすことをおそれています。
おそらく動画の時代の時は多数派である左派を恐れて何の対策もしなかったのでしょう。
ですが現代では、明確な左派の人たちは昔に比べたらだいぶ少なくなっており、左派でも右派でもない、状況によって判断するという人たちの方が多くなっています。最近政府は反撃能力の取得を行い始めたのもこのことが影響していると思います。
なので、おそらく今の政府は昔よりかはだいぶ余裕があると思います。もしある国が南西のある島を占領してきたら、政府はそれ相応の対応をしてくれるでしょう。
@@ハロんっ 世論もだろうけど、思想的にも問題がある総理大臣とかも過去にいたから、一概には言えない。日本は日本人だけのものではない発言の鳩や、河野談話の時の政権やらをみててそう思う。
@@ハロんっ すでに日本に着陸しているミグを、
かりにソ連軍が来たところでどうやってソ連が奪還できるっていうんだよ、、、
自衛隊は恐怖でまともな判断ができなかったということだ。
君は日本国憲法を理解していない人がいるようだが、9条は自分からは手を出しません、
というものであって、侵略されたら反撃する権利は、国際法上世界の全ての国にあるんだよ。
今も昔も総理大臣は自分達の立場しか考えていない
やっぱり、ソ連は戦闘機を破壊するつもりだったのか、当日の陸自の対応によって平和が保たれたんですね!!😄
政府が駄目だから自衛隊の独走が戦争を防いだ、函館にはソ連や東欧のスパイが来ていただろうから
自衛隊が飛行場周辺を独断で警備しなかったらソ連に特殊工作で破壊できるという間違った
シグナルを送って戦争の危機が迫っていただろう。空港周辺を守っていたからソ連に破壊できないと
思わせて戦争の危機は去った。
民間人が戦闘に巻き込まれる可能性もあったのに出動命令を出さないって…
自衛隊が守るのは国民であって、憲法やシビリアンコントロールではない
政治のいい加減さが露呈した事件でもあったよね
日本を守るという意味では総理や政治家たちに伝えなかった事は正解かもしれないな
でに日本に着陸しているミグを、
かりにソ連軍が来たところでどうやってソ連が奪還できるっていうんだよ、、、
自衛隊は恐怖でまともな判断ができなかったということだ。
君は日本国憲法を理解していない人がいるようだが、9条は自分からは手を出しません、
というものであって、侵略されたら反撃する権利は、国際法上世界の全ての国にあるんだよ。
喜んでミグと中尉を差し出しているやろね。
そもそも内閣が即座に自衛隊へ厳戒態勢を命じれば済んだ話では?自国内の軍を動かすだけに何を迷ったのか分からない…
「政局」ってものがありますから。
防衛出動命令が出るつもりで首相に話を通さずに事実上の防衛出動を命令しちゃった陸幕。
「政局」になるのを嫌って米国からのA1情報を軽く見た内閣。
どっちにも責任が有ります。
社会党が今の立犬以上に「強力」だったんよ。
千歳に新しいパイロットが転勤してきたら、最初のアラート勤務の時に必ずソ連機がやってきて、スクランブル発進させて実力を試したのは有名な話
@@kamkam_99
それに当時は自民党内の権力闘争による三木おろしの方に政治家の興味も流れてましたからね。
@@Naniittenno_jp
本当にソ連軍が攻めてきた時に起こる「政局」の方に関心が無かったか想像力不足ですわな。
撃退に成功しても失敗しても内閣と防衛庁と制服組の動きに瑕疵がなかったかどうか厳しく問われることになる。
ミグが破壊されたりしたら最も厳しかったろう。
少なくとも防衛庁長官が「防衛出動待機命令」を出すから(文書化は時間かかるので)先行して出撃準備しておけと内応していればシビリアンコントロールの建前は成った。
ところが長官は防衛庁内局からの上申を蹴ってしまった。
もう自衛隊は動いてるのに。
その自衛隊の方はいっさい内局や長官に諮ることなく陸幕長→北部方面総監→師団長→この動画の連隊長と侵攻してきた敵の撃滅命令をしちゃってる。
その後に防衛出動待機命令の発出が蹴られても命令を撤回しなかった。
この陸幕長・北部方面総監・師団長は陸軍士官学校出身の旧陸軍士官。
戦前の下剋上をまた旧陸軍士官がやっちゃったよ。
内閣総辞職だけじゃなく55年体制が崩壊したんじゃない?
日本国民として自衛隊の判断は適切だったと思う。
当時のソ連にヘリコプター積める潜水艦なんてあったっけ…?
この件で批判されるべきは勝手に出動した自衛隊ではなく責任逃れのことしか考えてなかった政権側であることは間違いない
「ヘリコプター積める潜水艦」なんて意味ないから東西関係なく存在しない。
いちおうソ連ではWW2戦後、水陸両用戦車を搭載可能な強襲揚陸潜水艦なるものの構想はありました(後に無理だと分かって中止)し、アイデア自体は西側でもありました。
ただ当時のソ連兵器開発事情なんて分厚い鉄のカーテンの向こう側ですから、そんなものが「ある」とも「ない」とも証明できません。
なので想像しうる以上はそれを想定して対案の俎上に載せるのはそこまでおかしな事でもないです。
「当時のソ連にヘリコプター積める潜水艦なんてあったっけ…?」
って文理解しているか? 無いもんはない。存在する意義もない。
旧軍にも艦載機を搭載できる潜水艦があったくらいだから、当時の人がソ連ならそんなの持ってるかも…と思うのは無理ないですな。
どっちかというと輸送機での特殊部隊の強行着陸の方が脅威とされてた。
エンテベ空港奇襲作戦の直後でしたから。
そして、厳戒中の対空部隊の前に三機の不明機が・・・
おっとり刀でやってきた空自の幹部を載せたC-1だったのですが連絡不徹底で敵機として追尾。
35ミリ2連装高射機関砲 L-90はこのとき作動確認のため点検射で数発の曳光弾を(海に向かって)発射。
L-90小隊の隊長の今一度の双眼鏡の確認により目標を味方のC-1と識別。
小隊長が慎重でなかったらおそらく撃墜してた・・・
政治家は今も昔も不甲斐ない。
本当に情けない。
駐屯地司令と政治家はどちらが国を思っているかよく分かる。
でに日本に着陸しているミグを、
かりにソ連軍が来たところでどうやってソ連が奪還できるっていうんだよ、、、
自衛隊は恐怖でまともな判断ができなかったということだ。
君は日本国憲法を理解していない人がいるようだが、9条は自分からは手を出しません、
というものであって、侵略されたら反撃する権利は、国際法上世界の全ての国にあるんだよ。
日本の周辺諸国は危険な国ばかりなので、我々国民が国防意識をきちんともった政治家を選んでいかなければならないと思う。
いつまでもアメリカのいいなり、中国、韓国のために働く政治家ばかり選んでいてはいけない。
ベレンコ賢いな
最新鋭に乗ることで手土産になるって
こういう事があるから、やはり憲法9条は改正が必要なんだよ。同時に自衛隊法も改正すべき。
9条と文民統制は別のことだよ。
@@kamkam_99 ←ほれきた。赤い連中定番の核心突かれると「それは別の話だ」って言い出す。
@@AB-mn6qb 私は改憲論者ですよ。
改憲しても文民統制は必要で絶対です。
これは民主国家の軍隊として最低限のことです。
@@kamkam_99 文民統制は前提として、せめて軍法会議ぐらいは開けるようにして欲しいんですよ。そのためには九条に加えて第七六条も改正する必要があるのですが。
@@つくも-w8f
その設立はいいですが、どっちを向くかが問題ですね。
幕僚長も北監も、高橋連隊長へ命令や訓令・激励をしても電話による口頭であり文書を残さず、首相も政局になるからと防衛出動準備命令を出さず、公文書には「特別警備を実施した」との記録のみ。
これで本当にソ連が攻めてきて実戦が生起したら結果への責任は誰が取るべきでしょうか。
法廷に立つのは誰なんでしょうか。
高橋連隊長は「現場の暴走」とシッポ切りされることを恐れて電話の内容を拡声器で構内に流しました。
九条に自衛隊を明記しても、自ら戦争を求めない専守防衛は堅持しますし、武力を行使すれば正しかったかどうか国会や法廷で追求されます。
政府や上層部は「現場がなんとかしてくれる」ではなく、結果の責任を自分たちが取る覚悟で地位に伴った責任として正式に現場に命令し、よって文民統制を維持すべきです。
カンボジアのUNTACの時は、ポルポト派が投票所へ武力攻撃を示唆し、急遽投票所の巡回パトロールが日本本国から命じられましたが、上層部からの文書は情報収集のための偵察行動でした。
現地司令部は「行間に書いてあること」を実施するかどうかで大激論になったそうです。
パトロールする部隊に現地で付いた自虐的あだ名は「法廷闘争部隊」です。
政治家どころかほとんどの国民が自衛隊員に責任も負担も押し付けてるのが現状でしょ。
その為に納税と選挙があるんじゃないの?
ミグ25は後に『戦え!!超ロボット生命体トランスフォーマー』でデストロンのブリッツウイングが変形する機体となる
当時の政府自民党の腰抜けに無関心が自衛隊側に過度の負担を強いた。当時の自衛隊指揮官は旧軍上がりの実戦経験者がいたからあれだけきびきび動けたんだよ。
当時を思い出すね。
北部方面隊の11師団、7師団、2師団の高射特科連隊が、函館空港を囲むように布陣したのを覚えていますね。
機関砲を設置するのはよいが、電源車や弾薬が遅れて焦ったね。届いた弾丸も一門あたり一連射分しかなくビビったよ。
もしソ連空軍か空挺部隊が来た時の為に、師団司令部に交戦許可(射撃許可)を求めても、返事がない。
やっと返信がきたら、その内容は「現地指揮官の判断に任せる。」要は射撃したらお前らで責任をとれ、と言っているようなものだったね。
この返信内容を聞いたときは、本部管理中隊内は失笑したのを覚えている。
自衛隊が日本守ってくれてるのに、日本人が日本の自衛隊を悪く報道したり、イメージ悪くなるようにするって、本当に終わってるな。本当に日本人か?
外国の軍隊が攻め込んで来る事よりも野党の反発を恐れて、自衛隊に出動命令を出せないなんて事はシビリアンコントロールでは無いので、ひとつよろしくお願いします。
やばい時は命令無しで動けるようにしておかねば
指揮官の判断は正しいです。
この時 侵入するミグ25をロストしたと言われるのは空自のバッジシステム 高高度を飛来する爆撃機を落とすためのナイキミサイル用のレーダーでした
陸自のホークミサイルのレーダーが最後までミグを捉えていたのは 知られていない話ですかね🤔❓
シビリアンコントロールが出来ていたから射たなかったんでしょ🤔❓
ベレンコさんのご冥福をお祈りします。
おいおい、本物のベレンコ氏が亡くなったっていう証拠がどこにある?
@@user-vk8uu9nv7n18 知らないのニュースで言ってたよ、相当体が悪くて施設に入っていたんだよ、病名は知らんけどね、もちろんアメリカの施設で亡くなったよ、全国のニュースで言っていたよ、見て無いの、インターネットの時代なのに(笑)
日本は問題が起きてから法整備するのが常識
政治家が政治判断をしないから現場の軍人が政治判断をしなければならない。結果、軍人が政治に深く入り込まざるを得ない。この国は先の大戦で何を学んだんだろう
印象深い事件でした。
周辺情報が気になっていました。
後追い取材ありがとうございます。
さすが、自衛隊は頼もしい。国民は安心だ。
ついこの前ベレンコ中尉が亡命先のアメリカで亡くなられたそうですね、祖国の妻に呆れて亡命するなんてとても勇気が必要な事だと思います、ご冥福をお祈りします。
逝去の際のロシア側コメントで「裏切り者のベレンコ」って出てきた辺り
民主主義を標榜する共和国制を取る国でも旧ソ連時代の政治犯に関しては
そういう表現で罵るんだなって。
まあみんな忘れがちだけど、30年ぐらい前までソ連だったし、今の現役の半数はソ連国民だったもの。
違う、違う、違う、文民統制がきちんとしていないのではない。自衛隊の暴走がうんぬん、ではない。統制する文民が『くそだ』という事、重ねて言うけど、『くそ、だ』ということ。
最高指揮官があれじゃあ例え高性能な装備や優秀な人員も意味ないな
「もし、ソ連が攻めて来たら、一人も生かして帰さない..」覚悟を決めた言葉ですね…
私は今の自衛隊も有事の際に覚悟を持って動くと思います
その決意は良いのだが、現実は本当に国籍不明機が接近してきたもんだからロックオンしてあとは引き金を引くだけ、までに至ったがそれはまさかの日本人が乗った民間機・・・。大惨事になる寸前でたまたま判明したから良かったけどね。定年退職するまで秘匿されてた。
「断固反撃に転じソ連軍を撃滅すべし」と命じた樋口中将とは大違い
無知な人民がいくら批判しようと無力
我々はこの自衛隊の行動に最大限の敬意をもつ
これは正しい行動だ。
独断でとか命令にこだわらずっていうのは、いざことが起きたらそう動こうと考えていたって意味ですよね。
むしろことが起こるまでは警備訓練とか駐屯地内での準備などできる範囲内で(グレーゾーンは含むかもしれないけど)できることをやっておこうという涙ぐましい努力が見えるじゃないですか。それで自衛隊が危険という発想に結び付く人とは絶対分かり合えそうもないね。向こうもそう思ってるだろうけど。
7:15辺りで紹介されてる機体ミグ15と紹介されてますが、機体の特徴からミグ17だと思います。
離陸の時にアフターバーナーを使用しているように見えますが、ミグ15にはアフターバーナーは無いはずです。
シビリアンコントロールを最優先するならば、
上から下だけでなく、下から上に即時確認するためのシステムを作っておくべき。
政治判断とか言ってるが樋口中将が命令違反しなかったらあなたたち今頃ロシア語しゃべってますよ
07:58
いっそ実行してくれてたほうが長期的にみて良かったと思う。
三木と海部(笑)最悪だったんですね。
戦闘機がスクランブル発進して、撃墜されても政府は動かないだろうな。
戦前も責任だとか色々が曖昧だったせいで無秩序な戦争の拡大を招いたんだから、9条なんか逆に民主主義にとってマイナス
国民の命よりも憲法が大事なのか?
法治国家なら、法体制の整備が必要だけど…「泥棒見てから縄を綯う」どころか「泥棒に命までも奪われても、縄すら綯うな!」と世論を煽動するマスゴミにも責任がある!!
昔の自衛隊は旧軍人が多いし強そう
餅は餅屋と言う言葉が有るように、現場を指揮する人間はその道のプロフェッショナルに任せるのが、普通でしょう。
行き過ぎたシビリアンコントロールでは日本を守れない。革新系が多い北海道ならではのほっこりする見解ですね。
失敗を認めなければ次への対策ができず、政府は緊急時の対応は今後適切に出来るのだろうか
本土が奇襲を受けるかもしれないという、重大な危機に対して、何も対策がとられなかった事態という事を考慮する必要がある。
有事の際には自衛隊はまず国会議事堂を制圧しないとな…
戦前のクーデターみたい()
三矢研究というのがあってだな……。
まあ有事に対応が遅れても、その責任は政府のみならず憲法改正を望まなかった日本国民にも帰せられるべきだと思う。
ワイはどんなにアホなことをしでかそうとも自民党に票を入れ続ける。いつまでもお仕着せ憲法の堅持を望む野党共に国政を任せておられんからな。
三矢作戦?
クーデターを煽る愚か者を自衛隊は毛嫌いしているが当たり前。
@2k79 クーデターw
当時、緊急事態に対し、内閣が合理的対応ができなかったので、自衛隊の現場が緊急事態対応を秘密でやった。国の安全保障上当然の自己防衛の行動だろう。一番の問題は緊急事態対応を誤た三木内閣にある。
シビリアンコントロールに拘り過ぎるのは宜しくない、という教訓が得られましたね。
文民が役に立たなくなった
場合…
5.15を許した民衆もこんな気持ちだったのかな。難しいな
だいたいね、時事ネタ絡みで四字熟語になっている言葉って、根拠なく、カッコつけている無責任なのが多いのよ。
「文民統制」ってさ、文民でしょ。専門外の連中に何出来るのさ?空自のパイロット養成試験で、目視だけで東京から仙台まで行って帰るとか、普通じゃねえだろ!!って感じた。自動車免許しか持ってない文民に何出来るんよ。
@@AB-mn6qb それだと逆に言えば防衛しかできない専門外に何が出来るのさとなっちゃうよ。今回は本当に対応が酷いけどさ、シビリアンコントロール自体は大事だと思うよ。
要するに拳をいつ使うかどう使うかを考えるのは脊髄じゃなくて脳で考える方が良いよねって考え。脳が問題ではあるけども
@@rmjtajpdjwj お前の相手はしてない。絡むな。
当時の自衛隊ってかなりの数の旧軍出身者がいたんだね
日本国憲法の根本を揺るがす問題ではなく、日本国憲法の限界である。
自衛隊って日本国を守る為にあるのでは?その自衛隊を「シビリアンコントロール」する事だけど、憲法に認められていない自衛隊をどのようにコントロールするのだろう?非合法の武力集団なら「シビリアンコントロール」もないのでは。憲法に規定してこそ「シビリアンコントロール」がいきてくると思う。
シビリアンコントロールが効いていなかったとして、自衛隊を批判するのは違うでしょう。彼らは命令を受ける側です。問題は命令する側の首相が態度を示さなかったことです。
仮に部隊を動かすなということなら、この場合は「動かすな」というべきで、海部氏のいうような状態なら準備をするのは当然です。
陸幕から駐屯地司令にあったという連絡は、事実であってもつまるところ「正当防衛の範囲で頑張れ」ということにすぎないようです。報じる範囲のことをどう考えても暴走と結びつけるのは困難です。
シビリアンコントロールがされなかったようなのですが、報道でフォーカスする対象が違うんじゃないですかね。コントロールする側の政府を掘り下げて欲しかったですね。
シビリアンコントロールは重要かも知れないけど、今の日本の政治家に腹を括る覚悟は無いだろう。
北のミサイルといいこれといい予算取れるだけ取って、イージス艦作るだけ作って防空はどうなってんのか…
シビリアンコントロールが出来ずクーデターとかは嫌だけどそもそも政治家が不甲斐ないのだから致し方ないよね。自分は自衛隊を信頼します。
緊急時にシビリアンコントロールは要らん。
政治が有事にたいして毅然とした対応ができていれば、当初からシビリアンコントロールの問題はなかったと思う
自衛隊の対応には感謝。
腰抜け内閣だな。
憲法は分かるが内閣からの支持が無ければ防衛体制を敷くのは至極当然。
生きて帰さないのは当たり前だろ。
批判してる奴らはアホなのか?
領土に戦闘部隊を派遣されて指咥えて見る他国が何処にある?
超法規的措置と言う言葉もある。
私がもし当時の司令権限がある立場でロシア軍が入ってきたら責任は全て私が追いロシア軍殲滅の命令を出す。
日本人ならば当然。
仮にロシアが入ってきてミグを破壊して帰国させたらさせたで轟々に非難するんだろ?
あっさり着陸されたことのほうが重大やろ
この緊張状態で自衛隊に戦闘準備させない政府やばすぎ
ロシアの同士諸君!君も第二のベレンコ中尉になろう!!
『スホーイのステルス機』希望
@konoe-fumimaro流石にそれはない
ラブロフ外相をお土産に君もベレンコ2世になろう(笑)
@konoe-fumimaro 自衛隊機が領空侵犯機を撃墜するには、まず僚機が攻撃されたり、自分が攻撃されたり、市街地が攻撃されてからじゃないと法的な問題で、殺人罪に問われる可能性があるという現実…
平和ボケした政治家及び国民の判断や声を待っていたら準備対応なんて間に合わなかったと思います。
おそらく罰則覚悟で動いた当時の隊員方々の覚悟を称賛します。
@konoe-fumimaroまず発見すらできないぞw
3:34 アフターバーナーあるから mig17ですね
当時戦闘機に乗っていたパイロットに定年以後会った事がありますけどやはりあの当時ソビエトがミグを取り返しに来るかもしれないと自衛隊は緊張してたと言ってました、私は偶然にも日立港で釣りをしていてソビエトの貨物船で運ばれるのを見ました、ミグを開けたらまだ真空管を使っていたので驚いたそうです、その後自衛隊はホークアイ(E―2C)を装備したそうです。
真空管を使ってるのは運用方法に大きな要因があります。
MiGー25は高高度迎撃機であり、そのためには超高速で飛行しなければなりません。
マッハ2レベルでも断熱圧縮などの高温にも耐えれて、高高度でも安定した通信が取れる真空管をあえて採用したのです
@@いちにいさん-z
それに真空管とはいっても、高出力の機器に使うなら別に珍しくないしね。
この話し、NHKでやってましたけど、自民党が有事には全く役に立たないことに驚愕。
アメリカでは一般人が 戦闘機操作してる mig15 17とか
お金があれば維持できる。一回飛ぶだけで燃料代だけで何十万円。そもそも半端ない金持ちがいる国ですから
結局今日本に有事があっても当時と何も変わらないだろうな。
上層部は指示出さず現地の自衛隊が対応し
何かあったら自衛隊に責任を取らせるのだろう。
コントロールすべき人が、判断出来ないという問題ですね。
政府なにしとんねん
臨機応変の決断力と行動力は後年の神戸淡路の大震災でも生かされたと思います。